
朝日新聞出版の、「スタイルで選ぶインテリアrules」という書籍に掲載していただきました。

我が家は北欧インテリアのページになります。
好きな雑貨や思い入れのある家具たちについて取材していただいた時間はとても楽しく、幸せな思い出になりました^^
北欧インテリアといっても我が家は狭いマンション暮らし^^;
実際の北欧のお宅のような素敵さは皆無で恐縮してしまいますが、小さな暮らしでも楽しめる壁の飾りやカーテン、北欧雑貨やヴィンテージの楽しみ方など、少しでも暮らしのヒントにしていただくことができたら大変嬉しく思います^^
北欧だけでなく、ナチュラル、モダン、カフェスタイルなど色々なインテリアが載っていて勉強になりました。
こだわりを持って作られた空間はどれも素敵で、見ていて楽しいです。
これから新しい暮らしを始められる方や、少しインテリアの雰囲気を変えてみたいな、という方に参考にしていただける1冊だと思います♩
もし機会がありましたらちらっとお手に取っていただけると嬉しいです。

いつもありがとうございます。
にほんブログ村
またまた一ヶ月あいてしまいました^^;
お久しぶりです。
書きたい事は色々あるのに、やっぱり時間が追いつきません。。。
これからもマイペースに、無理なく続けていけたらと思います。
更新のない間も応援クリックをしてくださる方、本当にありがとうございます!!
大変励みになります。
さて、とても便利なものを導入したのでブログにも書きたいと思います♩

我が家のテレビボードは、幅130cm、奥行き44cm、高さ55cm、左右に二枚の扉付き。
中にはDVDプレイヤーだけでなく、インターネット機器や配線類、マキタの充電器まで収納しています。
ごちゃごちゃする配線類を扉の中に収納出来る事は、埃軽減にもなって良い。

中で電源タップを繋いでいるので、マキタは充電時だけスイッチをONにするだけ。
充電器を出したり仕舞ったりする必要がないと充電が本当に楽なのです。
自分以外にも分かりやすく、スイッチにはラベリングも^^
<通電時もシンプルな電源タップ>

収納力にも優れた我が家のテレビボードですが、ひとつ問題点がありました。
それは、『扉を閉めるとDVDプレイヤーのリモコン操作ができない』ということ。(@@;)
そして見つけたのがとても便利な赤外線リモコンベンダー!
こちら

分かりにくいですが、矢印の先の小さな黒い機械を前面に取り付けます。
接続もとても簡単で、TVかDVDにUSBを差し込めたら使えます。
リモコンベンダーのおかげで、扉を閉めたままの操作が可能になっただけでなく、
感知する角度が増えたのでとても操作しやすくなりました〜♩^^
同じような事でお悩みの方にはおすすめです^^

ちなみにテレビボードの裏側の配線は、床に接触しないように少し工夫しています。
百均のフック&結束バンドを使用^^
こうして軽く束ねてフックに引っ掛けることで掃除機の邪魔にもならず、見た目も良しです。
テレビ周りには埃がたまりやすいのに、この隙間に入ってかくれんぼする子供たち。
ササっと綺麗にできるように色々と考えました〜^^;
いつもありがとうございます!!
にほんブログ村

先日立ち寄ったダイソーで、はがき収納ケースというのが目に留まりました。
シンプルなクリアケースで100枚収納可能。
試しに購入してみました〜。


我が家のような100枚弱の年賀状だとちょうど良い感じに収まります^^
年賀状収納に関しては今までに色々と試していて、閲覧しやすいようにファイリングしていた時期もあったのですが、面倒で続かず^^;
それからは年ごとにゴムバンドで束ねて引き出しに保管していました。
束ねて保管というのはシンプルで無駄がなく最も省スペースだと感じます。
ただ見た目が微妙です。笑
この収納ケースならシンプルで、開閉しやすく、自立するのが◎
2014年の分には4のタグをはさんでみました^^
我が家は基本2年分保管なので、数字のタグを入れ替えるだけで表示にもなるかな^^

本のように立てて収納も可能です^^

仲の良い友人の家族写真入り年賀状は大切にファイリングして保管し、アルバムのように見返せるようにしています。

新しい年を迎えてすぐ、年賀状に添えられた一言メッセージを読むのがとても好きな時間です^^
年末ぎりぎりまで話していた友人も、遠く離れてなかなか会えない友人も、年の始めに相手の顔を思い浮かべながら読むのが楽しい^^
なので自分も必ずなにかメッセージを書くようにしています。
毎年12月には年賀状作成に追われて疲れる日もありますが^^;、それでも日本の良き風習だなぁと感じます◎
いつもありがとうございます!
にほんブログ村

新年のご挨拶が遅くなってしまいました。
本年もどうぞよろしくお願いします^^

年末年始は例年通り、お互いの実家に集まり大賑わい。
今年のお正月は暖かく、ぽかぽかの中凧揚げを楽しみました。
年の近い従兄弟たちと遊ぶときの嬉しそうなこと^^
今年もたくさん笑って新年を迎えられたことにただただ感謝です。
子供たちが寝静まった後に義姉と夜遅くまでおしゃべりするのが密かなお楽しみ^m^*
楽しいお正月休みはあっという間に終わってしまいました〜。
2016年も早くも2週間が経過しようとしていますが。。。
今年は「とにかく褒める!」が我が家のテーマになりました。
いくつになっても褒められると嬉しいものです。
私が長男を褒めると、ある時から長男が同じように私を褒めてくれるようになりました。
「ママ偉いね〜ご飯きれいに食べて偉いね〜」みたいな。笑
そうすると絶対笑顔になってしまう私。
褒め言葉、なかなかすごいぞ!
4歳に言われても、なんだかとてもいい気分になるぞ!
と感じたのでした。
夫の掲げた今年の目標に、「家族を笑わせる」「もっとコミュニケーションをとる」というのがあったので、
そちらにも密接に関わる「褒める」を採用。
夫婦間での褒め合いは恥ずかしさもあってまるでコントのようですが。^^;
親の明るいやり取りは子供たちのテンションを上げるようです。
今年も家族仲良く健康に!!
普通に毎日を過ごしていけますように^^
今年もブログはマイペースな更新になるかもしれませんが、辞めずに続けていきたいと思っていますので、どうぞお気軽に遊びに来てくださいね^^
よかったらインスタグラムものぞいてみてください^^
ID→
ruutu73今年もどうぞよろしくお願いします!!
にほんブログ村

お久しぶりです。
更新できぬままあっという間に明日はクリスマスイブ^^;
今年は暖かいおかげもあってか、家族全員元気に過ごしています。
12月に入ってからツリーの雰囲気を少し変えました^^
白樺小物とシルバーのオーナメントをメインに。

少しクールな感じになり新鮮でした。
数少ない木のオーナメントが温かみを添えてくれているような気がします^^
ツリーのあるリビングも後二日だと思うと少し寂しい。

そして今年は、アドベントカレンダーを楽しみました!!
朝一番に、「今日は何日?」と確認し合いながら長男がオープン!
レゴとムーミン、2種類あるのですが、ムーミン好きの私にとっても毎朝のお楽しみ^^
小窓から出てくる小さな仲間たちが本当に可愛かった!
明日の朝、最後の窓を開けたらおしまいです。
2014年や2015年バージョンも気になる。。。


それから先月には長男が4歳に。

先週には次男坊が2歳のお誕生日を迎えました。
お誕生日前日に遊びに来ていた友人たちが内緒でバースデーケーキを用意してくれていて、思わず泣きそうになってしまった。
そんな気持ちが本当に、嬉しい..(T T)
この子たちにはこの先、どんな素敵なことが待っているんだろう。
ハッピーばかりではなく悲しいことや辛いこともあるだろうけれど、母は全力でサポート役に徹しますのでご安心を。
親だからできることはたくさんあるけれど、先生やお友達にしかできないこともたくさん目の当たりにした1年でした。
だからこそ、君たちの人生がこれからも素敵な出会いに溢れたものになりますように。。。
何よりも心と体の健康が第一!!
お誕生日おめでとう息子たち!!

夜には小さな電飾がキラキラと^^
皆さんも素敵なクリスマスをお過ごしくださいね♩
更新のない間も応援ありがとうございました!!
にほんブログ村